続いた不調はこれで改善

ここ二三日続いている女性に多い体の不調😢

いや、もうPMSの年齢ではないので別の💦

今朝は絶不調で明日のイベント出店に不安が〜

そこで、思い出したというか午前中は特別な予定がなかったので

アロマバスにゆっくり浸かることにしました🛁

使用した精油はこちら↓

あ、シールはトップノートとベースノートの印なので気にしないでください。

《ベルガモット》

アールグレイの紅茶の香り付けにも使われたベルガモット。

近年の紅茶のは残念なことに人工香料を使っているものも多いとか・・・

この香りは鎮静系の香りで、ハートチャクラに作用すると言われています。

ハートチャクラは無条件の愛と思いやりと調和の発達!

下位の3つのチャクラと上位の3つのチャクラにあるものを結びつけて

バランスをとるところです。

いろいろな意味でバランスを崩している時に活性化させるのに良い香りだと思います。

さて、アロマバスの効果ですが、

柑橘系の中でも肌や粘膜に対して穏やかなのでアロマバスにおすすめです。

湯上りもポカポカ😊

座浴により尿道炎・膀胱炎・カンジタ症に対応できます。

今朝は全身浴しちゃいましたが😅

《ミルラ》

ミイラを作る時や太陽神ラーに捧げたキフィーにもブレンドされたといわれ、

イエス・キリストの生誕の時にも登場するミルラ。

余談ですが、孫の幼稚園のクリスマス会では

毎年このページェントが演じられます。

年少さん、年中さん、年長さんとそれぞれのページェント。

3年目を迎える孫1号、初めての孫2号と比べながら見るのも楽しみ

今年も孫から招待状が届いているので見に行きます❗️
さて、本題💦
この香りも鎮静系で、主に第1チャクラと第2チャクラに作用すると言われています。

この精油も皮膚や粘膜に穏やかなのでアロマバスに使えます。

炎症を鎮めてくれるので、膀胱炎・尿道炎・カンジタ症・失禁などに対応します。

また、ストレスに負けて心身が弱っている時、

目の前の課題に対処する”気力”が欲しい時に積極的に使うと良い香りです。

ゆっくりと温まった所為もあり、今はすっかり症状が収まっています。

気になった方は試してみてね。

ただし、使用量は守ってくださいね。

サトルアロマセラピーは少量でも十分に作用すると教えてくれています。

                 参考:魔女のアロマセラピーテキストより


YUIMACHI

癒しと健康をテーマに、ショップオーナーがセレクトした商品を販売します!

0コメント

  • 1000 / 1000