春はニオイコブシ、目覚めの香り

ニオイコブシの開花が待ち遠しい季節となってきました。 

モクレン科であり、白い花を咲かせるニオイコブシは、

春の訪れを告げる花とも言われています。 

飛騨高山では、開花が4月上旬ごろになるそう。 

ニオイコブシの花が咲くことによって、春が来たんだ!と人々がワクワクします。

ニオイコブシは新生活へのおすすめの香りです❗️

 可憐に咲く花からは、ほんのりとお花の甘い香りが漂い、 

yuicaの枝葉から採れる精油の香りとは全く持つ印象が異なります。 

 枝葉から採れる精油の香りはレモングラスに近い香りで、

どこかスパイシーな印象を受ける香りです。

 “1.8シネオール”という「集中力・判断力の向上を促し、呼吸気にも良い成分」や

ゲラニアール、ネラールという「心的活力、抗菌作用」を与えてくれる成分が含まれています。 

この時期のつらい花粉症にも、すっきり爽やかにニオイコブシはお勧めです。 

上品で気品がある香りは、まさに森の女王様の香りとも言えます。 新生活のスタートにも、活力を与えてくれる力強い香りです! 

  春は「めざめ」の節なので、気候に順応しようとしたばかりの体がフワフワ浮足立ちますが、ニオイコブシの香りをかぐ事で、早く覚醒する事が出来ます。

YUIMACHI

癒しと健康をテーマに、ショップオーナーがセレクトした商品を販売します!

0コメント

  • 1000 / 1000